おばちゃんの記録。おばレコ。

主人と私と息子2人の生活記録。

災害時にはLINEのステメを利用して安否確認できるように

最近、家族で決めたこと。

災害時の安否確認方法。

 

次男にスマホを持たせたことで、スマホを使用した連絡の取り方を家族間で統一しておくことにした。

みんなが焦って色々な方法で連絡を取り合うより、効率的に連絡を取れる方法を決めておいた方がいいと考えた。

 

総務省からおすすめされているのは、

災害発生時の安否確認における「災害用伝言サービス」を活用すること。

├ 災害用伝言ダイヤル(171)
├ 災害用伝言板
├ 災害用伝言板(web171)
└ 災害用音声お届けサービス

総務省|安全・信頼性の向上|災害用伝言サービス

 

いずれも自分の情報を登録しておき、相手に電話番号で検索してもらう方法。

 

もちろんスマホが手元にない場合もあるので、この方法も頭に入れておく必要もあるが、とりあえず子供たちがやりやすい方法で考えると、普段から使ってるLINEを使うことを家族で決めた。

 

official-blog.line.me

 

LINEから紹介されている安否を知らせる方法は2つ

 

  1. 緊急連絡網として「グループトーク」を使う
  2. 全員に現状を知らせる「ステータスメッセージ」

※災害が起こった地域のLINE使用者には、LINEからタイムラインで安否情報確認画面が流れてくるようになっているらしいが、実際どう機能するかわからないので自分達のルール作りをすることにした。

 1のLINEグループでやりとりするのがベストだが、みんなで一斉にトークすると電池が消耗してしまう可能性がある。

 

そこで、我が家では自分の状況をとりあえず伝える方法として、

2のLINEのステータスメッセージ「ステメ」を使う

ことに決めた。

 

f:id:homerecord22:20181111200112p:plain

LINEの「ステメ」とは、の赤枠内のコメントを書ける部分のこと。

プロフィール画面で設定できて500字書き込める。

 

このステメに、安否状況、今の場所、これから避難する場所。などとりあえず書いておくように決めた。

 

LINEでつながってる友達のステメは、友達一覧で一気にステメが読める。

もし友達がみんなステメに書いていてくれていれば、一気にみんなの状況も把握できる。

f:id:homerecord22:20181111200559p:plain

 

注意:友達でつながっている全員には知らせたくない…という場合にはこの方法はおすすめできない…。

グループトークか、タイムラインの友達限定で知らせる方がいいと思う。

 

よくステメに中学生の女子はポエムを書いたり、○○大好き、とか書いてる・・・。

なんかこのポエム寒いんですけど…と私は内心思っているが、このステメを使えるように家族にたたき込んでおいた。

子供達にはステメを使おうね、と伝えたらすぐ理解できたが、パパはステメを知らなかった。

 

改めて家族で連絡方法を決めておくことは大事だなぁと思った。

 

もちろん、何もおこらないことが一番なんだけれども。